ソース:
http://www.amazon.co.jp/デフォルトの設定で垢晒し氏ね!さっき尼スレ見て焦って設定変更。今までウィッシュリスト使ったことないから知らんかった。迷惑メールといい、デフォ設定が露骨すぎる。
amazonを使用した事ある人は、ほしい物リストの設定変更を行った方がいいと思います。登録した本垢が、反映されてるので高校・大学の友人、会社の同僚等、本名を知られている人に検索かけられると、自分の趣味や、購入している物の傾向が分かってしまう恐れがあります(ちなみに県名も分かります)。また、ブログ等で晒してるメールアドレスと尼の登録垢が同じ人もヤバイかも。
二次の隠れヲタだけがピンチかと思ったけど、三次の人でもAVとか購入したことある人もピンチだよね。まぁ俺は堂々とエロゲ・漫画を買うタイプだから問題ないけど(ぇ 個人情報が割れる可能性は、潰しておくに越したことはないですから。
お届け先住所なんて、怖くて登録できるかっての。馬鹿だろ尼は・・・。これで嫌いな奴名義で垢を作れば、嫌がらせできるわけか・・・w 知り合いで検索しても面白いかも。
( ゚д゚)!これ結構楽しいNE(マテ
*ほしいものリストを非表示に変更する方法1.右上にある『ほしい物リスト』を選択。
2.検索窓より下の右側にある『設定内容を変更する』を選択。
3.『ほしい物リストの公開/非公開』を「公開しない」を選択し、下にある「変更を保存」でおkです。
※ウィッシュリストを作成していない人は、名前は表示されない。
※Cookieを削除しても、反映されるまでに時間がかかるようです。
※アカウント名が、本名の人は変更を推奨します。
---以下、2chを見ることがある人用---
*ぼっさんトラップ対策amazonへ行って、「こんにちは、(自分の名前)さん。」が表示されない状態にする。ウィッシュリストの公開・非公開の設定は関係なし。
※表示されない状態にするには、amazon.co.jpのCookieを無効+「サインイン」のリンクを踏んでおく(サインインの画面を出すことがログアウトする条件)。
ブラウザを全て閉じたうえで、amazonへ行って上の状態になっていないことを確認すること。
※Cookie無効の設定はブラウザごとに異なるので省略。
*トラップを踏んでしまった場合まずサインイン画面が出た場合はセーフ。アウトなのはメールを送りましたと出た場合。
送られる情報はアカウント名とメールアドレス。
ウィッシュリストに届け先を設定していなければ、住所バレはなし。
(関連リンク)
■
「ウィッシュリスト」が「ほしい物リスト」に変更されます(追記)
■
アマゾン「自分がほしい物リスト」 全部公開されて大騒動ヤフートップまできたw 尼の神対応マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ぼっさんに転送の下りでどうしても笑ってしまうw