以下、俺用の価格チェックメモですφ(・ω・`c⌒っ
*HDD■
Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品(祖父地図)
>3.5インチHDD(SerialATAII)/容量:500GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB
>販売価格:\8,980 (税込)円高で安くなってる(or安くなる)だろうと、祖父でHDDの値段をチェックしてるんだけど、今でも充分安いな。現在、
\1000以上は送料無料なので買い時かも。尼から客をごっそり奪う気かな?w
でも、秋葉では\8000割れしてるみたいだから、もっと安くなるかも。500GB×3(RAID5)で組みたいけど、今月はエロゲで金が・・・orz
(関連リンク)
■
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) (価格コム)
*CPU■
Core 2 Duo E8400 BOX(価格コム)
>最安価格(税込): ¥31,500■
Core 2 Quad Q6600(価格コム)
>最安価格(税込): ¥31,880\(^o^)/
ついでにCPUも価格コムでチェックしてみたら、しばらく見ないうちにE8400が高くなりすぎでワロタ。これならQ6600買うわ。円高なのにぼったくりすぎだろ・・・。 >intel
■
Pentium Dual-Core E2160 BOX(価格コム)
>最安価格(税込): ¥7,780実はコレが今一番欲しかったりする。3.0GHzにOCできてコストパフォーマンス最強すぎワロタ。
*ついでに、π焼きコピペ━━定格 104万桁スーパーπ-暫定参考値━━
13秒:X5272
14秒:X5482
15秒:E8500
16秒:E8400、QX9650、E3110
17秒:E6850
18秒:QX6800、X6800、E8200
19秒:E6750、QX6700、Q6700、E6700
20-21秒
22秒:E6600、Q6600
23秒:E6550
24秒:E4600、E6420
25秒:
26秒:PenDC-E2220
27秒:E6400、E4500、X2-6400+(90n AM2 3.2)
28秒:PenDC-E2200
29秒:E6320、E4400、X2-6000+(90n AM2 3.0)
30秒:PenDC-E2180、X2-5600+(90n AM2 2.8)
31秒:E4300
32秒:PenDC-E2160、LE-1640(90n AM2 2.6)
33秒:E6300、Cel440、Phe9600(AM2+)、X2-5200+(90n AM2 2.6)
34秒:X2-5000+BE(65n AM2 2.6)
35秒:
36秒:Phe9500(AM2+ HT1.8)、Ath64 3800+(65n AM2 2.4)
37秒:
38秒:Ath64 3800+(Venice 939 2.4)
39秒:LE-1600(90n AM2 2.2)
40秒:Cel420、CelDC-E1200、X2-4200+(90n AM2 2.2)
41秒:BE-2400
42秒:PenD940、Pen4 3.4GHz(SL793)、Ath64 3200+(90n S754 2.2)
43秒:BE-2350、X2-3800+(65n AM2 2.0)
π焼きはL2キャッシュの関係でintel有利みたい。というか、この手のコピペ貼られるたびに思うんだけど、2つ同時にπ焼きしたベンチも貼れよと。コピペ探すの面倒だから、あるのかどうかも知らないけど(マテ